2017年1月
-
JAN26
整理整頓のコツ!仕事でも役立つ捨てる方法と置くテクニックとは?
天気予報では、各地に雪だるまのマークが。冬真っ只中ですね。暦の上では大寒(1年の中で一番寒い日)を過ぎました。寒い日はもう少しあるかもしれませんが、徐々に寒さは和らいでいくことでしょう。こんにちは、イノで...
-
JAN20
ぼーっとした性格を変えて、少しレベルアップした生活を送る方法
この間、このブログを一緒に書いている仲間との集まりに参加しました。その時にぼーっとした性格のT.Sakaiさんはこういうことをやったほうがいいと言われました。昔からぼーっとしがちな妄想しがちな...
-
JAN20
トーク力磨く、トーク力を上げる方法。普段こういう視点ありますか?
トーク力を磨きたい。磨いて周りの人を楽しませたい。もっと面白い人間だと思われたい。と思ってしまった時に今の自分のトークを痛感しませんか?その時に「トーク力って何なの?どうやって...
-
JAN20
toeicリスニング勉強方法。他には無い2つの画期的なトレーニング法!
今回TOEICを受けるにあたりリスニング力を強化したいと思いました。ネイティブの英語を聞いていて思うことは速くて聞き取れないということ聞いてるうちに頭の中で訳がまとまらずに...
-
JAN20
手段と目的が入れ替わる時についはまってしまう思い込みの怖さ
日々仕事をしていると手段と目的が入れ替わることってありませんか?部門の力の総合力をあげたいのに、仕事を労力を最小化してあとは何もしない。新しい分野に手を広げるべきが、ついつい今までのタスクのみ...
-
JAN20
仕事が暇で気まずい3つの理由。思い込みが負の連鎖を生んでいる。
どうも最近仕事が少なく気まずい、暇で職場の目線がきついと感じ忙しい人が多少羨ましいと感じることってありますよね。この気まずい状態を解決したいけど、どうしたらいいかわからない。そんな状況...
-
JAN20
新年の挨拶でスピーチをまかされても眠たい話をせずにすむには?
任されたけれど、何を話せばいいのか?なんて新年の挨拶のスピーチってそれほど困るものでしょうか?おそらくあなたは上手くこなしたいと心の中で考えているのかもしれません。人間いい事を言お...