仕事術
仕事術に関するカテゴリーです。
-
JAN26
整理整頓のコツ!仕事でも役立つ捨てる方法と置くテクニックとは?
天気予報では、各地に雪だるまのマークが。冬真っ只中ですね。暦の上では大寒(1年の中で一番寒い日)を過ぎました。寒い日はもう少しあるかもしれませんが、徐々に寒さは和らいでいくことでしょう。こんにちは、イノで...
-
JAN20
手段と目的が入れ替わる時についはまってしまう思い込みの怖さ
日々仕事をしていると手段と目的が入れ替わることってありませんか?部門の力の総合力をあげたいのに、仕事を労力を最小化してあとは何もしない。新しい分野に手を広げるべきが、ついつい今までのタスクのみ...
-
JAN20
仕事が暇で気まずい3つの理由。思い込みが負の連鎖を生んでいる。
どうも最近仕事が少なく気まずい、暇で職場の目線がきついと感じ忙しい人が多少羨ましいと感じることってありますよね。この気まずい状態を解決したいけど、どうしたらいいかわからない。そんな状況...
-
DEC30
仕事辛い?40代に伝えたい、10種の人間分析法を用いた組織管理
仕事はいつになっても辛いもの。それは入社から20年経ったとしても同じですよね。責任ある仕事を任され、やりがいがあるのと同時に、責任も感じます。辛くて嫌になってしまう時も・・・。でも、ど...
-
DEC30
仕事に活かす読書とは?数千冊を読んだ結果からまとめ
本を読むことは大事、という認識はあるけど仕事に活かす読書はできていないという人って多く短絡的に実利につながる資格取得に走るのではと思います。資格取得はスキルの取得で経済的に多少豊かになるか...
-
DEC30
現代版、仕事が出来る人出来ない人の違い。あなたの認識ズレてませんか?
以前、若手の頃は特に人と比べてしまい自分も仕事できるようになりたいって思ったことって何度も何度もありました。その度に仕事ができる人と自分は違うとも。仕事ができる人とできない人の...
-
DEC22
原因分析の手法「なぜなぜ」だけだと欠陥あり。その「なぜなぜ」が部隊を崩壊させる
仕事の場ではPDCAという言葉が盛んに使われていると思います。P:PLAN(計画)D:DO(実行)C:CHECK(調査)A:ACTION(アクション)このサイクルを回して現場を活性...
-
DEC22
仕事趣味を分ける?なぜ趣味のドライブが仕事と一致したか?
趣味を仕事にする・・・。昔からよく聞く言葉です。そんな事ができたらどんなに良い事か。僕の場合であれば、車をいじったり、運転するのが好きですが、じゃあ、それで整備士になりたいか?って言われる...
-
DEC22
外人と会話での失敗から学んだ英会話の勉強法
この間、通販の失敗で外人さんと英語で会話をいけない状態におちいりました。クレジットカードのZipCodeの入力を間違えて電話で対応しないといけなくなりました。普段英語を話すこともなく、学校を出てか...
-
DEC22
仕事で後輩が成長しない…気づいていない育成の視点とは?
後輩が成長しないで悔しい…若手の皆さんに。(ベテランには必要ないかもしれませんが、当たり前ですが気づいていない人もいるようです。)後輩を指導しても成長してくれない。これだけ 頑張っ...